24時間受付中 高松市の歯医者 高田歯科口腔外科医院

Message

院長あいさつ

私は大学を卒業したあと10年間、大学病院の歯科口腔外科に勤務し、顎変形症やインプラントなどの外科的処置を専門に、口腔外科処置、有病者歯科治療、一般歯科治療に従事してきました。大学院ではインプラント治療における顎骨再生医療の臨床研究や、歯周病における骨再生治療薬の開発に従事し臨床と研究に注力してまいりました。
これまでの経験をいかし、地元である高松市御厩町から、地域の皆さまに貢献したいとの思いで、2017年11月に高田歯科口腔外科医院を開院しました。
地域の幅広い年代の皆さまに心置きなく通っていただくために、院内感染の予防に注力し、治療器具はもちろん、キッズスペースのおもちゃまで消毒を行っています。また、歯科用CTやマイクロスコープなど精密な診査診断に役立つ設備も充実させています。しっかりとした検査結果に基づいた治療計画を立案し、治療前に必ず患者さまに丁寧にご説明するよう努めています。
親知らずの抜歯など、虫歯や歯周病以外の外科処置をお考えの方もぜひお越しください。

私は大学を卒業したあと10年間、大学病院の歯科口腔外科に勤務し、顎変形症やインプラントなどの外科的処置を専門に、口腔外科処置、有病者歯科治療、一般歯科治療に従事してきました。大学院ではインプラント治療における顎骨再生医療の臨床研究や、歯周病における骨再生治療薬の開発に従事し臨床と研究に注力してまいりました。

高田 匡基

高田歯科口腔外科医院

院長・医学博士
高田 匡基
略歴BIOGRAPHY
  • 1996年 香川県大手前高松高等学校 卒業
  • 2007年 松本歯科大学 歯学部 卒業
  • 2007年 歯科医師免許取得
  • 2007年 松本歯科大学病院臨床研修医
  • 2008年 松本歯科大学 口腔顎顔面外科学講座 助手
  • 2010年 臨床歯科研修指導医 取得
  • 2012年 松本歯科大学大学院歯学独立研究科 卒業
所属ASSOCIATIONS
*
*
*
当院ではオンライン資格確認システムを
導入しています。

従来、受付にて健康保険証をご提示いただいておりましたが、マイナンバーをご持参いただくと、ご提示不要となります。お手持ちのマイナンバーカードを読み取り専用の機器にかざしていただくことにより、保険の資格確認を行うことができます。

マイナンバーカードをご利用いただくことで、診療情報や薬剤情報、その他検診情報などの必要な情報を当日診察の場で取得することができるようになります。情報開示にあたっては患者様の同意をいただいた上での取得となります。

マイナンバーカードをお持ちでは無い方は、これまで通り健康保険証をご持参の上、ご来院ください。詳しくは厚生労働省の下記WEBサイトを御覧ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用について【厚生労働省】

FAQ よくある質問

インプラントの治療は、順番に「インプラント埋め手術」、「義歯の作製と装着」、「メインテナンス」と続きます。
インプラント治療においては、インプラントを顎の骨に埋入する手術(インプラント埋入手術)を受けなくてはなりません。 インプラント治療の方法として2回法が選択された場合、インプラント埋入手術と、インプラントの上部の粘膜を切開する手術の2回の手術が必要です。 骨の造成が必要な場合は、インプラント埋入手術の前に別個におこなう方法と、インプラント埋入手術と同時おこなう方法があります。
インプラント埋入した後、一定期間を経て、型を採ってインプラントの上に付ける義歯の作成をおこない、義歯を装着します。
インプラント治療が終了した後、定期的に治療を受けた歯科医院に通院し、インプラント治療を受けた部位を含めて問題が無いかを診てもらうことを「メインテナンス」と呼びます。 治療を受けた部位に何も不具合が無い場合も、定期的に通院して診てもらうこと(メインテナンス)は、治療した状態を長期良好に維持するために大変重要です。

CTを撮影することで、上顎、下顎の骨の3次元的構造、骨の内部にある神経や血管の走行、さらにインプラント埋入予定部位の周囲の組織の状況が明らかになります。全ての症例にCT撮影が必須であるとは言えません。 しかし、CTを撮影することで、顎の3次元的な解析が可能ですので、より安全で確実なインプラント治療に繋がることは確かです。

インプラント埋入手術の際には、歯を抜いたり歯を削ったりする時に使用する局所麻酔を使用します。 また手術時間が長い場合でも、麻酔医がいるところでは静脈内鎮静法を用いることで、楽に手術を受けることができます。 したがって、手術中に痛みを感じることはありません。しかし、麻酔効果は一定時間しか持続しませんので、手術後には鎮痛薬(痛み止め)を服用していただきます。術後の痛みは、症例によって異なりますし、痛みの感じ方の個人差もありますが、通常の場合、鎮痛薬を数回服用する程度で、痛みは次第に治まる筈です。 術後に長期間痛みが継続する場合は、担当医に問い合わせてください。

 インプラント埋入手術後、インプラント部が腫れます。腫れる程度は手術の状況によりことなりますが、次第に腫れは引きますので心配はいりません。 また手術部位に関連して内出血が起きて顔の一部が紫色になることがあります。このようになった場合にも心配はいりませんが、治療を受けた先生にご相談ください。

インプラントは骨としっかりと結合しますが、天然歯と比較すると粘膜との結合が弱いため、感染し易い欠点があります。したがって、歯ブラシやその他の器具を用いた患者さん自身による毎日の口腔清掃が極めて重要です。 さらに、治療後の良好な状態を長期維持するためには、定期的な経過観察(メインテナンス)が欠かせません。 患者さん自身による口腔清掃が十分でない場合あるいはまた定期的なメインテナンスがおこなわれない場合、問題が起きる可能性が高くなります。

治療後の良好な状態を長期維持するためには、治療を担当した歯科医による定期的な経過観察(メインテナンス)が極めて重要です。 インプラント治療後に起きる問題を未然に防止するため、あるいは問題が起きても早期に解決するためには、メインテナンスが重要であることをご理解ください。