歯を失った時の治療法 ~あなたに合った選択をするために~

こんにちは!高松市の高田歯科口腔外科医院院長の高田です!

「歯を失ってしまった…」
突然の事故や、進行した虫歯・歯周病、加齢などによって歯を失うという経験は、どなたにとっても大きなショックだと思います。
そして、その後に多くの方が迷われるのが「どの治療法を選べばいいのか?」ということです。

実は、歯を失った後の治療には複数の選択肢があります。
ところが、「入れ歯しか方法がないと思っていた」
「保険の入れ歯を入れたけど合わなくて結局使っていない」
そういった“後悔”の声を耳にすることが少なくありません。

今回は、歯を失ったときに選べる治療法についてわかりやすく解説します。とくに「インプラント治療」という選択肢があることをまず知っていただきたいと思います。

 

■歯を失った時の3つの代表的な治療法

歯を失った時に選べる治療法は主に以下の3つです。

① 入れ歯(義歯)

【概要】
取り外し式の人工歯を装着する方法です。部分入れ歯と総入れ歯があります。

【メリット】

保険適用で費用が安い

比較的治療期間が短い

外して清掃できるため衛生的

【デメリット】

噛む力が弱くなる(天然歯の20~30%程度)

装着時の違和感が大きい

食事や会話中に外れる心配がある

毎日の手入れが必要

見た目や発音に影響が出やすい

② ブリッジ

【概要】
失った歯の両隣の歯を削って支柱にし、橋渡しのように人工歯を装着する方法です。

【メリット】

固定式なので違和感が少ない

比較的しっかり噛める

保険診療の範囲でも対応可能

【デメリット】

健康な歯を大きく削る必要がある

支えの歯に負担がかかり将来的に悪化することも

欠損部の骨が痩せてしまう可能性あり

見た目の制限(保険診療では金属が見えることも)

③ インプラント

【概要】
顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工歯を固定する方法です。

【メリット】

見た目が自然で美しい

噛む力が天然歯とほぼ同等(80~90%以上)

隣の歯を削らず、他の歯に負担をかけない

顎の骨の吸収を防ぐ効果がある

適切なメンテナンスで10年以上長持ちする

【デメリット】

保険適用外(自由診療)で費用がかかる

外科的処置が必要

治療期間が数ヶ月かかる場合がある

 

■入れ歯にして後悔したという声、実は多いんです

当院に来院される患者様の中には、「もっと早くインプラントを知っていれば…」とおっしゃる方が少なくありません。

保険が使える手軽さから「とりあえず入れ歯」と選択される方が多いですが、日常生活での違和感や、見た目、食事の不満などが原因で使わなくなることも。

結果として、「高くてもインプラントにすればよかった」「入れ歯を作ったけど結局使ってない」という後悔につながってしまいます。

 

■インプラントは“最後の手段”ではなく、“最初に知ってほしい選択肢”

インプラント治療は、確かに費用や手術などのハードルがあるかもしれません。
しかし、失った歯を本当に「取り戻す」に近い選択肢はインプラントしかありません。

ブリッジのように健康な歯を削ることもなく、入れ歯のようにぐらつきや違和感も少ない。
インプラントは「第二の天然歯」と呼ばれるほどの機能性と審美性を持った治療法なのです。

 

■インプラントはどんな人に向いている?

しっかり噛みたい方

見た目を気にされる方

健康な歯を削りたくない方

入れ歯に違和感を感じている方

長期的に安定した口腔環境を求める方

当院では、歯科用CTを使用した三次元診断や、再生医療(PRF)などを活用し、骨の少ない方にも対応できる体制を整えています。

 

■高田歯科口腔外科医院のインプラント治療の特長

・歯科用CTとガイドシステムで精密な診断・手術

・世界的に信頼されるストローマン社のインプラント体を使用

・PRFなどの再生医療を併用し、治癒促進と成功率の向上

・治療後の定期メンテナンス体制が万全

・患者様ごとに最適な治療法をご提案するオーダーメイド治療

 

■まずは知ることから始めましょう

歯を失ってしまった時、大切なのは「正しい情報を得ること」です。

治療法によって、あなたのこれからの食生活、見た目、健康状態は大きく変わります。
保険の範囲だけで考えるのではなく、自由診療も含めてすべての選択肢を知った上で、自分に合った方法を選ぶことが何より大切です。

 

■最後に

「歯を失った…もうどうしようもない」そう感じたときこそ、ぜひ一度ご相談ください。

私たちは、「後悔のない選択」を患者様と一緒に考えることを何より大切にしています。
治療は“始める前”が肝心です。

インプラント治療は、知っていれば“人生が変わる選択”になるかもしれません。
あなたにとってベストな治療法を一緒に見つけていきましょう。

お気軽にご相談くださいね。